fc2ブログ

氷河期

2020年08月03日 09:57

今は、就職氷河期とかコロナ氷河期とか、氷河期世代とかいわれている。
そのうち、コロナ世代とも言われるかもしれません。
20億年とか、23億年前の地球は全球凍結(Snowball Earth)といって、地球
全体が氷床に覆われていた時代を氷河時代といわれています。
先日、火球が大気圏突入して関東上空で爆発音とともに目撃され、火球と
なり隕石として千葉・習志野市で破片が発見されました。
全球凍結の地球全体の氷河は、巨大な隕石が地球に衝突して噴煙で太陽
光線が妨げられ氷河時代を迎えたという説です。

日本時間の29日に、フランス南部で建設中の国際熱核融合炉「ITER(イーター)」
の2025年運転開始目指す開始式典が開催された。核融合炉は太陽が輝く
原理と同じ起こすため「地上の太陽」と例えられる、燃料1グラムで石油8トンと
同等のエネルギーが得られるとのことです。
日本も磁場を作るための巨大コイル19基のうち9基を製作して、建設費の約
9%を負担しているとの事です。地球温暖化抑制、地球環境を守るためには、
地球規模の協力が必要なのに、自国の防衛ばかり考え、地球はグローバル
の丸形ではなく、オーバルな楕円形になっているように思えます。
最後の氷河時代(第四紀氷河時代)は、約260万年に始まり現在ではグリーン
ランド、北極、南極大陸に氷床が存在している。また、氷河時代が来るという
説もあります。
そして、地球温暖化による永久凍土の凍解による、大地の変化・環境破壊と
色々と心配が尽きません。永久凍土の凍解は、マンモス象の発掘ばかりで
なく、永久凍土から発生するメタンなどの温室効果ガスが放出され地球温
暖化を悪化される可能性があるとの事です。
高校時代の地理の授業で、世界で最低低温を記録した地区は、ロシア極東
に位置するベルホヤンスクという地名で氷点下67.8度と教わったことを覚え
ていました。そうしたら、テレビでのお天気お姉さんがこの同じベルホヤンス
クが、北極圏史上で38.0度を記録したというニュースを伝えていました。
観測史上最低気温記録どころか最高気温となる可能性が強いとの事でした。
普段でも冬は氷点下50度であるから温度差100度以上を経験する人間は、
どうして生活しているのか想像つかない。
私の北海道・様似町での子供時代は、砂浜が遊び場で、野球が出来るくらい
広く、昆布の干場としても利用できました。今は砂浜が浸食されて、ギリギリ
民家まで波が来るくらい狭くなっています。この現象は、地球温暖化による
北極・南極の氷河が解けて海面上昇により海水が増えているからと言われ
ています。
地球上では、氷河で覆われて氷河期は何回か繰り返されています。
氷河は創造と破壊を作り出すといわれる。地球内部のマグマ(注※1)の温熱
により地面と氷河の底地が融解して、水の隙間空間が出来、表面が氷河融
解時に、計り知れない力で一気に削り落とすから、アルプス、ヒマラヤ、ロッ
キー山脈、日高山脈等があのような切り立った岩肌になります。そして、
ゆっくりと氷河が浸食によって山頂直下の斜面がすくい取ったように円形に
削られた地形を「カール」といって日本では日高山脈・飛騨に見られます。
氷河が、溶けた水は、川・湖に流れターコイズブルー(トルコ石の色)になる
のかは、氷河が融解時に石と石が、削られる時に岩紛が発生して流れて
水に浮き太陽光線があたるとターコイズブルーになるとの事です。
 南極・北極の氷でウィスキーのロックで悠久の水割りを飲みながら、国際
情勢も人間の感情も、氷河に覆われない丸い地球のようになりますように。

令和2年7月31日
小関勝紀

注※1  マグマ
7月25日に、ジオパークマグマ号が、札幌競馬場5Rで、メイクデビュー新馬
戦で、3着とちょっと期待できるかもしれません。マグマという名前は、様似町
の観光大使としてマグマ大使とし委嘱されているので、期待している証です。
スポンサーサイト





コメント

    コメントの投稿

    (コメント編集・削除に必要)
    (管理者にだけ表示を許可する)

    トラックバック

    この記事のトラックバックURL
    http://kosekikatsunori.blog109.fc2.com/tb.php/130-5224c24c
    この記事へのトラックバック