2021年04月28日 15:43
今、クライアントから増資の相談があり、資本金の「株」の事で
「有償増資」か「無償増資」とするかで資料作成をしているときに、
ニュースで従来株から変異株と「株」という言葉を聞いたとき、会
社法の改正で新しい株でもできたのかと思ったくらいです。
従来株から、変異株に「お株を取られる」という駄洒落を言っているご時世ではありません。
株とは、特定の身分・地位又は職業上・営業上の権利・資格・格
式という意味もあり、社会である地位・身分・特権があることを意
味するとある。
新型コロナウイルス感染では、「変異株」といわれる、またまた
「N501Y」、「E484K」とか怪しいコロナウイルス菌が出現して治療
法を心配しての三度目の非常事態宣言の昨今です。
このウイルスの変異株には、株の意味からすると社会的地位、
格式があるということか。
株の代表格が相撲界の「年寄株」でしょうが、105の年寄名跡が
あり、この年寄株を取得しなければ、相撲部屋はもてません。
実際、年寄株の売買契約書を見たことがありましたが、世間で
言われている億の単価でした。
サラブレッドの種牡馬には、種付けの特約として種付権利株、シー
ズン株というものもあります。サラブレッドは、出産、種付も2月から
5月位がピークです。
乳酸菌シロタ株の「株」も何で株をつけるのか不思議に思い調べた
ら、ヤクルトの創始者の医学博士代田(しろた)稔氏により発見され、
強化培養された乳酸菌の一種との事なので代田稔の地位で株とい
うのかなと思っています。。
シロタ株は、ビフィズス菌の増加により、腸内フローラの変化により
腸内環境を改善するのに役立つようです。
相続開始が発生すると老舗と言われる上場企業でない同族会社、医
療法人は過去の内部留保が蓄積されているので、自社株式の評価が
額面金額評価ではなく、相続税法の規定による評価となるが、市場性
がない自社株に相続税が課税されます。
また、会社を事業継承している親族経営者以外の法定相続人に、株
式を相続されると会社を支配され、また株式を相対(あいたい)の売買
で購入するか、自社株式として買い取る等のトラブルが絶えません。
非上場株式の持株会で、役員・従業員・関係者が所有されていると、
その所有株式の買取が発生すると買取の価格、その法定相続人に相
続されたときの買取時のトラブル発生のたびに頭を悩ませている。
日本には、「おいちょかぶ」という花札または株札があるので株と関係
あるかと思いきや、この「おいちょかぶ」のカブは、8と9(オイチョとカブ)
をくみあわせた語源といわれている。
ポルトガル語の数字の呼称で、8はオイチョ、9はカブでこのカブは、
数字の9との事です。因みに数字のポルトガル語での発音では
0はブタまたはドボン
1はピンまたはチンケ
2はニゾウまたはニタコ
3はサンタまたはサンタコ
4はヨツヤまたはシスケ
5はゴケ
6はロッポウまたはロッポ
7はシチケンまたはナキ
8がオイチョ
9がカブという。
27のカブ、36のカブとプラスして9になり、9のカブがなんとなく縁起が
良い数字といわれ、18で「一か八・いちかばちか」となる。
以前に「守株待兎・しゅしゅたいと」・韓非子の故事の事を書いたことが
ありますが、この株は木の切り株ですが,作詞 北原白秋、作曲 山田耕筰の
「待ちぼうけ」の歌詞はこのことわざを意味します。
歌詞は 待ちぼうけ 待ちぼうけ
ある日せっせと、野良稼ぎ
そこに兎がとんで出て
ころりころげた木の根っこ
と続き、長い歌詞ですが満洲唱歌として発表された歌です。
聞いたことがあるのではないでしょうか。兎が木の株に頭をぶつけて
何もしないで、兎という獲物をとれたということですが、こんな偶然は
二度とないのに、期待して待ち続けて畑仕事を怠たり皆の笑い者に
なるという意味です。
切株から、どのような芽が出るか分からないので、株式会社という
説があります。
小関株の切株は、誕生日は2月7日生まれの27のカブですが、どの
ような芽がでるやら。ユニホームの背番号はもちろん27番です。
令和3年4月30日
小関勝紀
「有償増資」か「無償増資」とするかで資料作成をしているときに、
ニュースで従来株から変異株と「株」という言葉を聞いたとき、会
社法の改正で新しい株でもできたのかと思ったくらいです。
従来株から、変異株に「お株を取られる」という駄洒落を言っているご時世ではありません。
株とは、特定の身分・地位又は職業上・営業上の権利・資格・格
式という意味もあり、社会である地位・身分・特権があることを意
味するとある。
新型コロナウイルス感染では、「変異株」といわれる、またまた
「N501Y」、「E484K」とか怪しいコロナウイルス菌が出現して治療
法を心配しての三度目の非常事態宣言の昨今です。
このウイルスの変異株には、株の意味からすると社会的地位、
格式があるということか。
株の代表格が相撲界の「年寄株」でしょうが、105の年寄名跡が
あり、この年寄株を取得しなければ、相撲部屋はもてません。
実際、年寄株の売買契約書を見たことがありましたが、世間で
言われている億の単価でした。
サラブレッドの種牡馬には、種付けの特約として種付権利株、シー
ズン株というものもあります。サラブレッドは、出産、種付も2月から
5月位がピークです。
乳酸菌シロタ株の「株」も何で株をつけるのか不思議に思い調べた
ら、ヤクルトの創始者の医学博士代田(しろた)稔氏により発見され、
強化培養された乳酸菌の一種との事なので代田稔の地位で株とい
うのかなと思っています。。
シロタ株は、ビフィズス菌の増加により、腸内フローラの変化により
腸内環境を改善するのに役立つようです。
相続開始が発生すると老舗と言われる上場企業でない同族会社、医
療法人は過去の内部留保が蓄積されているので、自社株式の評価が
額面金額評価ではなく、相続税法の規定による評価となるが、市場性
がない自社株に相続税が課税されます。
また、会社を事業継承している親族経営者以外の法定相続人に、株
式を相続されると会社を支配され、また株式を相対(あいたい)の売買
で購入するか、自社株式として買い取る等のトラブルが絶えません。
非上場株式の持株会で、役員・従業員・関係者が所有されていると、
その所有株式の買取が発生すると買取の価格、その法定相続人に相
続されたときの買取時のトラブル発生のたびに頭を悩ませている。
日本には、「おいちょかぶ」という花札または株札があるので株と関係
あるかと思いきや、この「おいちょかぶ」のカブは、8と9(オイチョとカブ)
をくみあわせた語源といわれている。
ポルトガル語の数字の呼称で、8はオイチョ、9はカブでこのカブは、
数字の9との事です。因みに数字のポルトガル語での発音では
0はブタまたはドボン
1はピンまたはチンケ
2はニゾウまたはニタコ
3はサンタまたはサンタコ
4はヨツヤまたはシスケ
5はゴケ
6はロッポウまたはロッポ
7はシチケンまたはナキ
8がオイチョ
9がカブという。
27のカブ、36のカブとプラスして9になり、9のカブがなんとなく縁起が
良い数字といわれ、18で「一か八・いちかばちか」となる。
以前に「守株待兎・しゅしゅたいと」・韓非子の故事の事を書いたことが
ありますが、この株は木の切り株ですが,作詞 北原白秋、作曲 山田耕筰の
「待ちぼうけ」の歌詞はこのことわざを意味します。
歌詞は 待ちぼうけ 待ちぼうけ
ある日せっせと、野良稼ぎ
そこに兎がとんで出て
ころりころげた木の根っこ
と続き、長い歌詞ですが満洲唱歌として発表された歌です。
聞いたことがあるのではないでしょうか。兎が木の株に頭をぶつけて
何もしないで、兎という獲物をとれたということですが、こんな偶然は
二度とないのに、期待して待ち続けて畑仕事を怠たり皆の笑い者に
なるという意味です。
切株から、どのような芽が出るか分からないので、株式会社という
説があります。
小関株の切株は、誕生日は2月7日生まれの27のカブですが、どの
ような芽がでるやら。ユニホームの背番号はもちろん27番です。
令和3年4月30日
小関勝紀
スポンサーサイト
最新コメント