fc2ブログ

事業承継・継承

2023年09月28日 15:07

大手百貨店のそごう・西武の親会社セブン&アイ・ホールディンクスが
米投資ファンド「フォートレス・インベストメント・グルーブ」に売却する方
針に対して全館休業というストライキが行われたというニュースがあった。
これは、大手のM&Aの話題ですが、中小・零細企業の事業承継・継承
は、親族関係の紛争、税法の課税が絡むとさらに複雑となる。
ジャニーズ事務所の性加害問題での、インタビュー会見の中で、100%の
株を代表の藤島ジュリー景子女史が保有していると発表されていました
が、この自社株をどの様に誰にどのようにして移動するのか、税法上は
気になります。
税制・会社法等の何も知らないマスコミは、100%所有しているのは、おか
しいとか勝手な事を言っていますが、会社法上は株主が会社を支配する
のですが、利益が内部留保されている会社の自社株の移動の仕方には
売買、贈与、相続等あるが、税法の厚い重税の壁があり、簡単に移動で
きません。
その後週刊誌の記事ではあるが、市場性のない自社株を100%所有して
いたので、「事業承継税制」の制度を利用して、相続税860億円にも上る
納税を免れているとの内容でした。 
 「事業承継税制」の選択は、相続倒産をしないためにも会社を維持・継続
するためにはやむを得ない事態であると思われます。
ジャニーズ事務所の市場性のない株式に自社株評価されて相続税が発生
するが、金銭納付なので「事業承継税制」を選択し、課税延期せざるを得な
いのです。これには、代表取締役を5年間就任しなければならないという拘束
があります。
このような火中の栗を拾うような、損害賠償等会社の債務のある、存続も危
ぶまれる株を誰が、いくらで買うのか。
会社は100年の長寿企業・老舗を目指すというが、日本での100年企業として
継続できるのには奥義、秘伝を伝える一子相伝、一家相伝という場合に承継
できる会社が多いです。
老舗という会社は、ワンマン経営であり、親族、婿養子に優れたものがいた
事業承継者が存在していた場合かもしれません。
会社・企業は「変わる勇気」も必要ですが、「変わらない勇気」も必要なのです。
会社が長く続いていくには、「事業承継」、「事業継承」しなければなりませんが、
「承継」は理念・思想を抽象的なものを引き継ぐことであり、「継承」は経営権
などの具体的なものを引き継ぐ場合をいうとされているが、両方の条件が揃
わなければ、会社は存続できません。
大塚家具の事件は、継承は親族に出来たが、承継が出来なかった事と、会社
法の改正に伴うコンプライアンスを重視し過ぎた結果かもしれません。
近年の企業は社会的責任、企業の人権尊重、働き方改革、SDGs等で、拘束
が多く存続も大変な時代です。
今回は、昨今の中小企業が後継者不在による中小企業の廃業が社会問題と
なるくらい深刻な問題となっています。本来、廃業となると「赤字で債務超過」で、
倒産による廃業であったが、事業承継者の不存在、人材不足によることが、
増加しているのです。
日本は、経済の二重構造といわれ、未上場の中小企業が9割を占めています
が、世界に誇れる技術を有する中小企業は多くあります。
大企業では、出来ない地域に欠かせない細かいサービスが提供できる価値
のあるのが、中小企業なのです。
社内承継・継承か、M&Aによる外部への売却かとの事となるが、この仲介業
者として、専門会社、銀行、信託銀行、デューデリジェンス(Due Diligence・適正
評価手続き)会社が暗躍しています。
後を継ぐ、子供や親族がいる場合、親族内承継・継承となるが、親族内承継・
継承がいない場合は、親族外承継・継承か、M&Aによる売却となります。
いずれにしても、事業承継・継承、合併には自社株の相続、合併に伴う贈与、
譲渡には、すべて消費税、贈与税、相続税、法人税、所得税と発生します。
この各種課税の重税も、相続倒産等が発生するくらい足かせになっています。
税法の具体的事例を説明したいのですが、膨大な量になりますので今回は
割愛させていただきます。
一部の税法の事例として、遺言書がない場合に相続開始時の自社株の相続
で、会社承継者が相続すると、問題はないが、経営能力のない法定相続人が
取得した時、その後の自社株の買い取り、自社株の買取請求権の行使と無駄
な費用、労力を費やす事となります。
相続開始時に、支払配当、役員報酬等で社外流出していない場合には、自社
株は内部留保されて市場性のない換金できない自社株に相続税が課税され、
相続倒産となるケースもあります。実際の事例で自社株の相続で、年賦延納
で毎年相続税を1億の支払をするためには、毎年1億5000万円の役員報酬を
支給すると5000万円の所得税・住民税の支払いをしなければならないので、
差額1億円で相続税を支払いができ、会社から役員報酬として1億5000万円が
支払われる事は資金繰りを圧迫します。これが相続倒産の一例です。
相続税は物納、年賦延納が認められていますが、条件が厳しくハードルが高く、
なかなかむずかしいものがあります。
 個人事業は法人格を有していないので自社株はありませんが、個人事業な
ので営業権には、相続税の課税はありません。個人事業者の突然の死は相
続開始時に預金が凍結されて引き出しができなくなり、遺言書が存在、法定
相続人による分割協議がスムーズにいけば、良いが預金凍結により、営業
での引き出し不可能となって大変な事例もありました。個人事業で、法人格と
して法人成り時に、個人事業の親族の退職金は必要経費とならないとの不
利もあります。
「相続」は「争続」とならないように、老後破産しないように、相続倒産しないよ
うに頑張りましょう。

この度、9月20日の北海道市場セプテンバーセールにおいて、シニスターミニ
スターとジォパークルビーの子を競り落とし、私も馬主としては継承できそうです。

令和5年9月30日
小関勝紀

スポンサーサイト



馬との関わり合い

2023年08月31日 12:25

前月ブログは生まれ故郷の様似町の事を報告しました。
今回はサラブレッドの事をテーマとしました。サラブレッドとは、
「Thoroughbred」と純血という意味の競走馬です。

1923年(大正12年)に競馬法が制定されて競馬法100周年記念として、
JRAでは各種イベントが今年は行っております。
競馬法施工後初の競馬開催が大正12年8月24日から26日と札幌競
馬場で行われたとの事です。大正12年9月1日は関東大震災のあった
年から100年目といわれていますから、このすぐ後に関東大震災が起
こった事ですね。
世界のサラブレッドの三大始祖とは、ダーレーアラビアン、
ゴドルフィンアラビアン、バイアリータークにさかのぼります。

現在は、北海道日高地方は、競走馬サラブレッドの95%以上を生産し
ています。
生産牧場の生業は、繫殖牝馬を抱え、種牡馬との種付けをして、出産
後子分けとして販売するまで育成して、セリ又は直接庭先で販売します。
生産牧場は馬房、広い放牧地、牧草地を所有していなければ、維持
継続はできません。
繫殖牝馬の発情を促すために、「当て馬」を用意したり、冬は馬体が
冷えないようにカッパを付けたり、馬房を夜も明るくするとか、勿論体
調管理に気を配り、種牡馬を選定します。     

種牡馬には、活躍した馬により、種付料が千差万別で、因みにディープ
インパクトの晩年の種付料は一回4000万円となっていました。
人工授精は無効ですので、種付場まで輸送して種付けをします。
現在高額とされる種付料はキタサンブラックの1000万円です。
北海道日高地方で生産牧場を始めたのは稲田藩から、蝦夷地を与えら
れた淡路島出身者が多いとされ、「北の零年」という映画に描かれてい
ます。
生産牧場とのかかわりは、幼稚園、小学生低学年に、私の家にいたお
手伝いをしていたRさんの嫁入りした先が、サラブレッドのM生産牧場で
働いていた人のところでした。
そんな訳でM生産牧場に小学生の頃に夏休み、冬休み、春休みになる
と三日間以上は、泊りで遊びに行きました。後にこのM牧場を知人のT
牧場が偶然にも買い上げたのだから、時代の流れを感じます。
そのM生産牧場は、山奥にあったので昆虫の宝庫で、見た事がないクワ
ガタ、蝶々、蜂、バッタを採取したり、田植え、牧草畑の刈りの手伝いと町
では経験できないものでした。
馬の輸送は、現在は馬匹車での陸路の輸送ですが、生産牧場から厩舎
の調教師のところまでは高速道路が発達していない時代には鉄道での
貨車輸送で、青函連絡に乗り換えて京都までは三日間はかかり、人も馬
も大変なストレスの負担で輸送したのです。サラブレッドは立ったまま輸送・
寝ます。
他にも同級生、知人の生産牧場があり、子供の頃より馬は身近にありま
した。
生産牧場での誕生、子分け、育成牧場での馴致(じゅんち)、調教師で調
教管理、放牧牧場での管理とそれぞれの役割分担でレースに向かいます。
競馬は、JRA(日本中央競馬会)、地方競馬とあり、JRAの競馬場は、東京、
中山、京都、阪神、中京、福島、新潟、小倉、札幌、函館と10競馬場から
成り立ち、地方競馬場は南関東として大井、船橋、浦和、川崎の4競馬場
からなり、他に地方競馬場として門別、水沢、盛岡、笠松、名古屋、園田
と他にも多数あります。
生産牧場で働く人、セリ業者、飼料生産・販売者、競馬場の維持管理・内
部で働く人、調教師、厩務員、騎手、馬主、放送関係者と色々の関係者
で成り立っています。
経済効果としては、放送関係、輸送業者、関係者の移動する交通費、建
築業者、出版社と色々あります。大井競馬場は、東京都が運営していま
すが、美濃部都知事の時代に廃止すると発言した経緯がありましたが、
はっきり言って経済の仕組みが解っていないからの発言です。
会計事務所に勤務したとき、たまたまTさん所有のアリオーン号の馬主の
申告をする機会があり、その厩舎がH調教師で、収支明細を依頼したの
が、H厩舎で働いていて偶然にも様似中学の2年先輩で知人でした。
JRAのレース中に、落馬事故により、命を落とした様似町出身のO騎手
の両親は偶然にも子供の時、遊んでもらった人なのです。このO騎手の
墓参りに様似町まで来ていただいているT騎手が、先日私の所有馬
ジオパーククラウン号に騎乗してもらったのです。
今馬主となって、調教師、騎手、馬主仲間、馬主協会職員、牧場家族と
広い交流の輪が広がっています。 
事務所の側の、上野不忍池で上野不忍池競馬は、1884年(明治17年)
から1892(明治25年)まで馬券は発売されず、鹿鳴館ともいうべき祭典
で明治天皇をはじめ華族、政府高官や財界人を含む多くの観衆を集
めて華やかに開催されたとの事でする
馬名の冠名に「ジオパーク」とつけているのは、様似町がユネスコ世界
ジオパークから、命名しています。また、所有馬は様似町の生産牧場
から入手することに拘っています。
日本のディープインパクトの子のオーギュストロダンが、英国ダービー
で優勝するほど、日本の競馬は世界の競馬になっています。
私の近年の心境は、「驥(き)は老いて攊(れき)に伏すとも志(こころざし)
は千里に在(あ)り」。
言い換えれば「老驥攊(ろうきれき)に伏すとも志は千里に在り」三国志
曹操の言葉です。
駿馬は年老いても故郷を思い千里を走ろうという気持ちを失わないと
いう意味です。私は競馬場巡りで、南は小倉、北は札幌と千里を目指
します。
どこの馬の骨は分からない私より、サラブレッドの方が血統・血族はしっ
かりしています。
サラブレッドの血統書が無ければ、レースには出走できません。最初
に命名した名前の変更はできません。日本の馬名は9文字以内です。
「馬の耳に念仏」、「馬耳東風」ではなく、これからはよくよく聞いて理解
に努めます。
「泣いて馬謖(ばしょく)を斬る・諸葛孔明の言葉」との馬謖は人の名前
ですが、馬食とばかり馬肉は供養で食べています。
令和5年8月31日
           小関勝紀

アポイの橄欖岩(かんらんがん)  観光大使として様似町(さまにちょう)の宣伝

2023年07月31日 19:16

先日、7月7日から7月9日に、柏さくらライオンズクラブの長老
たちと、様似マグマ大使として観光大使を委嘱されている私の
職務の一貫としては、我がふるさと、北海道様似町のアポイ山荘
に宿泊して観光のため、引率して行ってきました。
コロナ以前から、様似に行きたいと言われていたので、とうとう
観念して引率することとしました。
私の生い立ちを紹介すると、北海道様似町で生まれ、小学校、
中学生、様似高校を卒業して、上京して、現在税理士を生業と
しています。
10年以前に様似町住民となり、様似観光大使を委嘱され、故郷
様似町の応援をしています。
アポイ山とは、様似町にあり、「アポイ岳ユネスコ世界ジオパーク
の町」として自然遺産と認定されるほど、日高山脈の麓に位置す
る地質学的には世界に誇れる山です。
様似町は、海あり山あり、地球深部からの贈り物がつなぐ大地と
自然と高山植物群落、北前船が交易の拠点として栄えた歴史と
文化、アポイ岳ジオパークとして大地の遺産と山紫水明波高く風
光明媚な町です。
地質学的には、1300万年前北海道の土台の成り立ちに由来した
ユーラシアプレートと北米プレートの衝突から海洋プレートのマン
トルがめくりあがり隆起して出来た橄欖岩の山がアポイ山なの
です。
NHKの「ブラタモリ」という番組でも、解説者が様似町の橄欖岩を
紹介した時に、タモリさんは是非様似町に行ってみたいと発言し
ていました。
大学時代の井尻正二さんの、地学ゼミで、地質学を教わるまで
はこんな誇れる故郷とも知らず、子供時代を過ごしていたのです。
アポイ山は日本の花の百名山に数えられる高山植物の宝庫でも
あります。
海抜810mですが、海岸から登り途中から海を眺めて、日帰りで
きますが、登山にはきつい山です。
まず、地底深くにあるマントルのマグマが隆起して成り立っている
橄欖岩から成り立っている山がアポイ山です。
橄欖岩は、ペリドットといって8月の誕生石で緑色の綺麗な石です。
様似町は、箱館(現函館)を拠点に蝦夷地交易で巨万の富を得た
豪商の高田屋嘉兵衛の北前船(辰悦丸)として寄港した自然の漁
港があったところでもありましたあります。
司馬遼太郎の高田屋嘉兵衛を描いた「菜の花の沖」でも、様似の
港、高田屋嘉兵衛の船がこの様似沖でロシア船との蜜貿易の嫌
疑を松前藩にかけられて、高田屋嘉兵衛は没落したとある。
また、徳川幕府の松前藩が布教のため建立した天台宗の蝦夷三
官寺のひとつの等澍院もあります。
私の父の、勤務していた現在「新日本電工」という会社ですが、様
似町の幌満川に水力発電所のダムを造るため、発破(ハッパ)をか
けてもなかなか破壊されない岩があり、学者に調べてもらったら、
この地区が橄欖岩でできていることが判明したのは、このダム建
設をした戦後なのです。
私の所有馬に冠名として「ジオパーククラウン」とかジオパークとつ
けているのは、ジオパークの町の様似からですが、いつかは「ジオ
パークカンラン」、「ジオパークサマニ」、「ジオパークアポイ」という
名前を付けたいと考えております。
ジオパークとは、地球科学的意義のあるサイトや景観が保護、教育、
持続可能な開発のすべてを含んだ総合的な考え方によって管理さ
れた、一つにまとまったエリアを言います。
地球遺産から地球の過去を知ることで、未来を思い描いて考え、現
在の我々の未来に向けてどのように行動するかを考えましょう。
日本のユネスコ世界ジオパークは、洞爺湖有珠山、糸魚川、山陰
海岸、室戸、島原半島、隠岐、阿蘇、アポイ山、伊豆半島、白山手取
川の10地域です。
「まさに、さまに。さまになる、さまに」です。
令和5年7月31日
小関勝紀


遺  言

2023年06月29日 19:53

テレビでの宣伝でユニセフ(Unicef)が相続遺贈寄付を案内してい
ましたが、大変良い事と感心しましたので今回のテーマです。
近年、相続の相談があると、遺言書の作成をせざるを得ないケース
が多く出てきました。
法定相続人が存在しない場合、特定な人・組織に遺贈したい場合、
事業承継での自社株の事業承継者への相続・遺贈したい場合、
法定相続人でも排除したい相続の場合と色々です。
法務局の遺言書の作成を推進する目的・理由等としているのは
「遺言書の最終意思の実現」、「相続トラブルの発生防止」、「円滑
な相続手続の実現」、「残された人への最後の手続き」であるが、
具体的には
1. 夫婦間に子供がいない人
2. 相続人以外に財産を託したい人
3. 相続人同士の仲が良くない人
4. 離婚した相手との間に子供がおり、その後に再婚した人
5. 独身で子供がいない人
6. 内縁の妻(夫)がいる人
7. 不動産を所有している人
8. 相続人がいない人
9. 援助が必要な相続人がいない人
10. 相続させたくない「人」や「財産」がある人
11. 会社経営や個人事業を営んでいる人
12. 相続人に行方不明・生死不明の人がいる人
遺言は「いごん」、「ゆいごん」とどちらの呼び方でも、よろしいです。
英語でWILLですから、個人の意思が反映されるものです。
また、私の事務所の金庫で管理・保管している方は数名おります。
手軽な自署証書遺言書、確実な公正証書遺言書、法務局の自署証書
遺言書保管制度とありますが、自署証書遺言の場合には、紛失等の
管理と家庭裁判所の検認、公正証書遺言書は作成時事前の財産の
明示、作成時公証人役場での二人の立会人、費用の負担、法務局の
自署証書遺言書の保管制度では、保管はしてくれるが、遺言内容が
実行不可能だったり、曖昧な記述だったりすると揉め事を招くといった
メリット、デメリットがあります。
私が立会人・遺言執行者の公正証書遺言書を公証人役場で作成した
ケースでは、特定の団体へ全財産を遺贈するというものでした。法定
相続人が存在したケースなので、遺留分減殺請求には応じるという文
言があります。
法定相続人が存在しないケースも、近年はたびたびありますが、遺言
がなければ国庫に没収されますので、特定の団体、甥、姪等への遺贈
するようにとアドバイスしますが、自分は死なないと考えるのか遺言書
の作成・保管にはなかなか腰が重いものです。
死後に財産を社会貢献団体へ寄付するのが、「遺贈寄付」です。また、
公益法人を設立して財産を生前に贈与・相続開始時に遺贈するという
遺言書を作成する人もいます。
認知症では、自署証書遺言書は無効、認知症・耳の不自由な方では
公正証書遺言書は成立しません。
いま、仕事として行っている事例は遺言書がないため、両親はすでに
他界、配偶者、子供はいなく、相続順位として兄弟姉妹となったが、
兄弟姉妹の中にも他界している者もいて、代襲相続人として甥・姪ま
でさかのぼりましたが地方に在住しており、分割協議書の実印押印
が必要となり、大変な作業となりました。遺言書がないばかりの事
なのです。
遺言書がなく、分割協議書への自署押印することを条件に相続財産
を不当に請求する者も出る事は多々あります。
先妻との間に実子がいるが、先妻がすでに死亡し、実子が行方不明
なので相続の開始した時に分割協議書の自署押印が不可能となる
ことが、充分考えられるので公正証書遺言書の作成をして分割協
議書の作成がなくても対応しょうと公証人役場で保証人として立ち
会ったケースもありました。
勿論、生前事前には裁判所に失踪宣告の手続きをしましたが、手続き
が複雑で断念しました。
配偶者がいて、子供がいなく、両親もすでに死亡しているとなると、配偶
者と兄弟姉妹が法定相続人となりますが、兄弟姉妹が死亡していると、
甥姪が法定相続人として、甥姪は代襲相続人となりますが、遺留分減殺
請求はできませんので、配偶者に全財産を相続する旨の遺言書がない
と甥姪が法定相続人となるので、遺産分割協議書の自署押印が必要と
なる。
配偶者となり後妻業目的で入籍したため、配偶者への財産分与のない
遺言書作成の相談があり、遺言書作成したが、遺留分減殺請求となり
ました。
まだ遺言書が存在したので、配偶者から遺留分減殺請求があっても
二分の一から、四分の一に減額はされますが、後妻業の悪意に満ち
ていても弁護士は遺留分減殺請求をしてきます。
正式な夫婦で、夫以外の他人の体外受精で子供が生まれた場合、ま
た夫の精子で他人の女性が体外受精で子供が生まれた場合、同性
婚訴訟があるものの女性同士、男性同士の同性婚での体外受精で
子供が生まれた場合、LGBTは、各地方裁判所で判決が相違あるよ
うに、これからは民法・戸籍法の改正等の対応も大変になってきました。
提訴された事例として、自筆証書遺言のケースで家庭裁判所の検認
後に、筆跡の疑義での筆跡鑑定、私の遺言書の作成経過の調書作成
のために弁護士と打ち合わせをした事もあります。
相続土地国庫帰属制度 令和5年4月末スタートしていますが、いざ
実行となると条件が厳しく敷居が高くなっています。
2009年1月1日から、10年以上取引のない預金口座は、休眠口座と
して、税制改正により、2018年1月1日から「休眠預金等活用法」が
施行されて国に没収される事となります。
生前に生きた金を使わなければ、金を墓に持っていけません。
老後資金は2000万円必要と政府が発表しましたが、どうでしょうか?
遺言書は一番新しいものが有効となりますので、生活環境の変化、
心の変化もあるので遺言書の見直しをする人もおります。
因みに、私はまだ遺言書は残していません。

令和5年6月30日
           小関勝紀

影武者 甲斐の国

2023年05月30日 13:26

黒澤明監督の「影武者」という映画は、武田信玄が徳川家康の野
田城攻めの折、鉄砲で撃たれか、病死かこの世を去った死を消す
ため、武田信玄の影武者を立てるというストーリーです。今、放映され
ているNHK大河ドラマの「どうする家康」には、武田信玄が出ている
ので、思い出してのテーマです。
武田信玄との三方ヶ原の戦いで大敗を喫して逃げる時ときに、徳川
家康の影武者となり身代わりとなって夏目吉信が討ち死にした隙に、
徳川家康が無事に帰還出来たという史実が語られています。
「風林火山」は武田信玄の旗印ですが、以下の略語からのものです。
これは、孫子の兵法といわれている。
疾如風 徐如林 侵掠如火 不動如山 の語尾の漢字から風林火
山となるが、
その疾(はや)きこと風のごとし
その徐(しずか)なること林のごとく
侵掠(しんりゃく)すること火のごとく
動かざること山のごとく

人は城
人は石垣
人は堀
情けは味方
仇(あだ)は敵なり

躑躅(つつじ)が崎館という城の造りが堀に囲まれ、高い場所でないの
は、立派な城があっても人の力がないと役に立たない、国を支える一
番の力は人の力であり、信頼できる人の集まりがあれば強固な城に
指摘するという武田信玄の信念によるものとの事です。
武田信玄の信念があれば会社の組織も理想ですが、現在はダイバー
シティとか、働き方改革とか何とかで企業経営も大変です。
それにしても、躑躅、薔薇、憂鬱の漢字は難しくてすぐには、書けません。

三橋美智也の「武田節」を子供の頃から聞いていたので、歌詞のなか
にあるので、子供の記憶は忘れないものです。武田節の歌詞は以下
の通りです。

武田節
甲斐の山々陽(ひ)に映はえて
われ出陣に憂(うれ)いなし
おのおの馬は飼(か)いたるや
妻子(つまこ)に恙(つつが)あらざるや あらざるや

祖霊(それい)ましましこの山河
敵にふませてなるものか
人は石垣 人は城
情は味方 仇は敵 仇は敵

疾如風(ときことかぜのごとく)
徐如林(しずかなることはやしのごとし)
侵掠如火(しんりゃくすることひのごとく)
不動如山(うごかざること山のごとし)

躑躅ケ崎の月さやか
うたげをつくせ 明日よりは
おのおの京を 目ざしつつ
雲と興(お)れや 武田武士 武田武士

こんな難しい歌詞を子供の頃に意味がわからず歌って聞いていまし
たが、今になって役にたっています。
風林火山は詩吟でも定番です。
武田節と武田武士は語呂合わせですかね。

武田信玄の言葉に
「一生懸命だと知恵が出る」
「中途半端だと愚痴が出る」
「いい加減だと言い訳が出る」

とありますが、愚痴、言い訳の多い人に言ってやりたいものです。
私も影武者を立ててもらいたいです。若武者でありたいが、落武者
にはなりたくありません。
ところで、甲斐の国、山梨県は関東地方というと東京都、千葉県、
神奈川県、埼玉県、群馬県となり、山梨県は含まれません。
首都圏というと、東京都、千葉県、神奈川県、埼玉県、群馬県、山梨
県と山梨県が含まれます。
東京国税局というと、山梨県、神奈川県、千葉県、東京都で埼玉県
は含まれません。
関東信越国税局となると、埼玉県、群馬県、新潟県、長野県、茨城県
からなり、栃木県と山梨県は含まれません。
我々は税務上の仕事では、国税局の管轄区分を山梨県と埼玉県を
入れ替えてもらいたいくらい不便しています。
山があっても山なし県というが、山梨県には富士山、北岳を含む南
アルプス、北アルプスと山脈が沢山あるのに。
もし、山なしであって、平野、海があったら戦国を制していたかも。
令和5年5月31日
                             小関勝紀